Contactについて
Contact(コンタクト)は日本人になじみの深い言葉ですが、英語の文を作るときにはContactの前後に何が来るべきなのか迷いますよね
特にContactは「〇〇に連絡を取る」という意味があるだけにContactの後ろにはtoが来るのではないかと思いますよね、
ですが、実際Contactの後にはtoは来ません、つまりContact toは言えません!ではContactの後には何が来るのかということですが、それは直接名詞が来るか、withの後に名詞というようになります
例文を示すと以下のようになります
- I contacted my friend
- I had contact with my friend
1と2の例文をもう少し分解すると
1の文章はI(主語)contacted(動詞)my friend(名詞)
2の文章はI(主語)had(動詞)contact(名詞)with(前置詞:名詞の前に持ってくる)
となります
2の文では、Contactは名詞としての役割を果たしているので、単体では使うことができません、なので直前に動詞を持ってきています
※本来名詞の直前には冠詞(aとかthe)が来ますが、Contactは数えられない名詞なので冠詞が付いていません
品詞(単語の形態)を理解することで英語力上達に繋がるので、品詞の勉強はいいかもしれませんね