英語学習者の皆さん、手を拭いたり、乾かしたりする動作、これを英語で言えますか?
日常的な動作過ぎて考えたこともなかったという人もいるかもしれませんね。
今回は簡単に「手を拭く」、「手を乾かす」という表現について説明していこうと思います。
手を拭く、乾かす
英語で「手を拭く」、「手を乾かす」という表現は一つの文章で表すことができます。下の文章を見てみましょう。
I dry my hands with my towel.
「私はタオルで手を拭きます」 または 「私はタオルで手を乾かします」と日本語に訳すことができますね。
気が付いた方もいるかと思いますが、上記の英文中には「拭く」という単語は出てきません。なぜ「拭く」という単語が無いのかについてですが、それは単に英語の「拭く」が日本語の「拭く」の意味で使われないからなのです。ニュアンスが違うのです。
英語にも「拭く」という表現は「wipe」という形で存在しますが、この「wipe」はどちらかというと雑巾で床を拭いたり、ウェットタオルで取ってを拭いたりする時に使うような表現になります。どちらかというと拭いて綺麗にする感じ。下の画像でイメージがつくかと思います。

なので、日本語でいう「拭いて乾かす」という動作を表したいときは英語の乾かす(dry)と乾かすためのもの(上記文中ではtowel)を文中に入れることにより表現するのです。

Dry ●● with ●●の活用
上で説明した手を乾かす、手を拭くという表現ですが、文中のdry ●● with ●●という表現をしっていれば、別の表現にも活かすことができます。
例えば、髪を乾かすという文を作りたければ、下のような文章が考えられます。
I dry my hair with my towel.
その他にもタオルで体を拭くというふうに表現したければ、下のように表現できます。
I dry my body with my towel.
このようにdry ●● with ●●は意外と便利な表現なのでぜひ使ってみてくださいね。